ホーム > ニュース一覧

2022年9月19日

松本信二さん(M2)と川野が、日本鉱物科学会2022年年会(新潟大学)で発表を行いました。

・「プラントオパールに含まれる有機分子のシリカナノ粒子形成への寄与」

  山﨑 望川野 潤・尾崎紀昭(秋田県立大)・三輪京子(北大環科院)・永井隆哉

・「ゲル内でのCaCO₃形成過程におけるpH変化の観察」(ポスター発表)

  松本 信二川野 潤豊福 高志(JAMSTEC)長井 裕季子(JAMSTEC)永井 隆哉

2022年4月28日

川野が責任編集した日本結晶成長学会誌の特集号が発行されました。
日本結晶成長学会誌, 2022, vol. 49, No.1
特集「機械学習・AIは結晶成長研究をいかに変えるか?」

責任編集:川野 潤・阿久津 典子

2022年4月22日

北大道新アカデミー2022年度前期理系コース「理学研究の最前線~好奇心から世界は広がる~」において、講師をつとめました。

第2回 川野 潤 「鉱物から見る地球・生命」

 

2022年2月9日

共同研究を行っている地球惑星物質学グループの卒業生・甕聡子博士(山形大学)の論文がJournal of Geophysical Research: Biogeosciencesに掲載されました。

Motai, S., Kawano, J., Harii, S., Seto, Y., Watanabe, T., and Nagai, T. (2022)
“Mineral Components of Scleractinian Coral Skeletons Cultured Without Symbionts”
Journal of Geophysical Research: Biogeosciences, 127, e2021JG006574.
DOI: 10.1029/2021JG006574

2022年2月3日

山﨑望さん(M2)が、理学院自然史科学専攻・地球惑星システム科学講座の修士論文発表会で、優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

発表題目「イネ科植物のプラントオパール形成における有機分子の働き:合成実験からの考察」

山﨑さん受賞

2021年12月23日

日本粉体工業技術協会 晶析分科会 2021年度第2回晶析分科会(オンライン)において招待講演を行いました。

「結晶形成溶解過程におけるpH/イオン濃度変化を可視化する:新たな固液界面反応評価の試み」

川野 潤

 

2021年11月10日

山﨑望さん(M2)が、第16回バイオミネラリゼーションワークショップ(オンライン開催)で発表を行いました。

・「イネ科植物のケイ酸体およびペプチドを用いた合成シリカの分子構造」

  山﨑 望川野 潤・尾崎紀昭(秋田県立大)・三輪京子(北大環科院)・永井隆哉

2021年10月28日

第50回日本結晶成長国内会議(オンライン開催)において、発表を行いました。

・「水溶液および多糖類ゲル中での結晶溶解形成過程におけるpH/イオン濃度分布変化のイメージング」

    川野 潤・矢崎 誠・松本信二・豊福高志(JAMSTEC, 海洋大)・長井裕季子(JAMSTEC,科博)・永井隆哉

2021年9月7日

日本地球化学会・第68回年会において、招待講演を行いました(オンライン, web討論)。

セッションG07 素過程を対象とした地球化学

「鉱物溶解/成長時の pH およびイオン濃度分布変化を可視化する:蛍光プローブを用いた試み」

川野 潤

2021年7月9日

科研費・挑戦的研究(萌芽)に以下の課題が採択されました。

「pH/イオン濃度分布の可視化が拓く新たな固液界面反応評価」

ホーム > 2022年9月19日

PageTop