2025年3月28日
2024年度新結晶成長学シンポジウム(山口大学、オンライン)において、招待講演を行いました。
・「蛍光プローブを用いたイオン濃度可視化手法で観る水溶液中におけるnon-stoichiometricな固液界面反応」
川野 潤
2025年2月17-19日
京都大学大学院理学研究科・理学部において、集中講義「地質学鉱物学特別講義Ⅰ」「地球惑星科学特別講義Ⅰ」を担当しました。
2025年2月11日
川野が編集と章の執筆を担当した書籍が出版されました。
Engineering Crystal Habit: Applications of Polymorphism and Microtexture Learning form Nature
F. Ishikawa, H. Ohfuji, J. Kawano, T. Tohei (Eds.), Springer, 2025
Chapter 5.
J. Kawano and T. Toyofuku “Visualization of pH and Ionic Concentration for Dissolving/Forming Crystals”
Pages 79-91
2025年1月17日
汪彦黎さん(M2)の研究が、白石科学振興会 2025年度技術者・研究者育成助成に採択されました。
「Ca-Mg炭酸塩鉱物へのMg2+取り込みメカニズムの解析:ゲル内二重拡散法による検討」
2024年11月18-20日
第53回結晶成長国内会議(JCCG-53, 工学院大学)において、発表を行いました。
・「陽イオンの水和状態の違いが炭酸塩結晶形成プロセスに与える影響:非水溶媒を用いた実験による考察」
川野 潤・岩根 直・鍵 裕之(東大理)・篠崎 彩子・永井 隆哉
2024年11月1日
日本物理学会誌11月号に、解説記事が掲載されました。
川野 潤・前田 理 (2024) 「反応経路自動探索法を用いた結晶形成初期段階における原子過程の解析」
日本物理学会誌, 79(11) 608-6012
2024年10月31日
川野が編集を担当した日本結晶成長学会誌の特集号が発行されました。
日本結晶成長学会誌, 2024, vol. 51, No.3
特集「成功に隠された失敗,失敗に学ぶ成功」
責任編集:勝野 弘康・川野 潤
2024年9月12-14日
日本鉱物科学会2024年会において、発表を行いました。
・「非水溶媒中での炭酸塩鉱物形成プロセス:陽イオンの水和状態の違いによる影響の検討」
岩根 直・川野 潤・鍵 裕之(東大理)・篠崎 彩子・永井 隆哉 他1件
2024年5月26-31日
日本地球惑星科学連合2024年大会(幕張メッセ)において、発表を行いました。
・「pHおよびカルシウムイオン濃度分布の同時可視化による炭酸カルシウム溶解反応の解析」
三木 康誠・川野 潤・矢崎 誠・豊福 高志(JAMSTEC)・長井 裕季子(JAMSTEC)・永井 隆哉
他1件